チーズプロフェッショナルとは?
チーズの資格はいくつかありますが、チーズプロフェッショナルが難易度・知名度ともに高く、最も権威がある資格といわれています。
チーズプロフェッショナル協会が認定している資格で、チーズの基礎的知識や取扱いに関する習熟度など、チーズを啓蒙し広めていく伝え手を育成するための呼称資格制度です。
レストランやチーズショップに勤務しているプロからチーズ愛好家まで、全国で3,364名(2020年度までの合計)の資格取得者がいます。
チーズプロフェッショナルの資格は上級者やプロ向けですが、初心者向けにC.P.A.チーズ検定もあります。
チーズプロフェッショナルの難易度は?
第20回(2019年)の合格者数は以下になります。
二次試験については、昨年度の二次試験で落ちた方が再挑戦しているので、300名以上の受験者がいたと想定されます。
今までの実績から、350名想定で合格率を出してみました。
一次試験からのストレートの合格率はおそらく20%台と予想されますので低めですね。
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
一次試験 | 539名 | 268名 | 49.7% |
二次試験 | 想定(350名) | 172名 | 想定(49%) |
チーズプロフェッショナル試験問題の内容は?
一次試験は選択式だけでなく、記述問題も多いので、しっかり勉強をして理解ができていないと解けない問題が多いです。
一夜漬けや生半可な気持ちで受けると確実に落ちると思いますので、難易度は高いです。
二次試験はチーズのテイスティングもあるので、いろいろなチーズを食べすぎて太ってしまいました(笑)。
実際の問題と解答例は、公式サイトで公開されていますので、参考にしてみてください。
前回のテイスティングは、ハードチーズ1種、青カビチーズ1種でした。
どんな対策や勉強が必要なの?
一発合格を目指すなら、迷わずスクールに通うことをおすすめします。
これはあくまでも私の経験上の話ではありますが、受かるためのポイントやコツを押さえるだけで、合格する確率はグッと上がります。
効率的な勉強方法も教えてもらえるので、時短できますし合格までの近道を学べます。
例えば、チーズに関係の仕事をしていたり、ある程度の知識を持っている場合は独学でも大丈夫かもしれませんが、そうでなければプロに教わるのが早道です。
私は専門知識もなくチーズが好きなだけで受けようと思ったので、スクールで学ぶことを選択しました。
一次試験はテキストの内容を覚えれば良いので独学でいけると思いますが、二次試験のテイスティング対策が困りますよね。
実際に食べて味を覚える必要があるので、何種類も買って食べるのはちょっと大変かもしれません。
スクールだと毎回たくさんの種類のチーズを食べ比べられるので、受講料はかかりますがそこはメリットですね。
知り合いのソムリエさんは独学で一発合格されましたが、毎日勤務先のレストランでチーズに触れているので知識も豊富です。
そういう環境ならば、自力でも十分受かると思います。
独学でもスクールに通ったとしても、公式のテキストでの勉強は必須です。
「チーズの教本」というテキストで結構厚いのですが、書いてあることは全て暗記するくらいの気持ちがあれば、一次試験は合格できると思います。
チーズプロフェッショナルの受験要項は?
受験資格は、その年のC.P.A.(チーズプロフェッショナル協会)の全期個人会員であることが条件になります。
入会金5,000円+年会費10,000円、合計15,000円かかるので、受験の前からハードルがちょっと高いですね。
2020年実施の要項は以下になります。
≪ 第一次試験 ≫
■ 開催日 … 2020年8月30日(日)
■ 試験会場 … 全国5会場
・札幌 … TKP札幌駅南口カンファレンスセンター
・東京 … エッサム神田ホール2号館
・名古屋 … ウインクあいち11F-1104
・大阪 … 天満研修センター
・福岡 … リファレンス 大博多ビル11F―1107
■ 試験時間 … 午後2時から午後4時まで、2時間。(午後1時15分より入場開始)
■ 試験内容 … 記述などによる筆記試験(マークシート方式ではありません)
■ 出題範囲 … ※「チーズの教本2019」の内容
※基本講習会での講義内容
※チーズに関連する常識的な事項や業界トピックス
■ 受験料 … 11,000円
■ 合格判定 … 全問題の70%以上正答を合格とします。
■ 結果発表 … 受験者本人宛に合否のみ通知。
試験終了から約2週間後に受験者へ郵送通知します。
同時に協会ホームページに「第一次試験合格者番号発表」を行ないます。■ 二次試験進出 … 本年度の一次試験に合格された方は自動的に二次試験を受験することができますので、二次試験受験に際してのお手続きは不要です。
≪ 第二次試験 ≫
昨年度ならびに本年度の第一次試験合格者で、全期会員として登録されている方が受験できます。■ 開催日 … 2020年10月5日(月)
■ 試験会場 … 東京・大阪の2会場
・東京 … TOC有明4階ホール
・大阪 … 天満研修センター ホール
■ 試験時間 … 午後2時30分から午後3時30分まで、1時間を予定。(確定時刻等は、後日案内)
■ 試験内容 … ブラインドテイスティング他、記述などによる試験
■ 出題範囲 … 第一次試験同様、教本の内容はもとよりブラインドテイスティングによるチーズの識別をはじめ、チーズの販売やサービスの現場で遭遇する実践的な事項を出題します。
■ 受験料 … ※本年度第一次試験合格者は不要です。
昨年度の第一次試験合格者…6,600円(別途「二次試験受験要項」を5月初旬に送付)
■ 合格判定 … 全問題の70%以上正答を合格とします。
■ 結果発表 … 受験者本人宛に合否のみ通知。
試験終了から約二週間後に受験者へ郵送通知します。
同時に協会ホームページに「第二次試験合格者番号発表」を行ないます。
※本年度第一次試験合格後、第二次試験不合格の方には来年度に限り二次試験受験資格を付与します。
めでたく合格すると、「認定チーズプロフェッショナル」として資格登録が必要になり、認定料がかかります。
デュプロム代(認定証とバッジ)が11,000円(税込)なので、年会費とあわせると合計26,000円の費用になります。
ご興味がある方は、公式サイトをチェックしてみて下さいね。
チーズプロフェッショナル取得に結局いくらかかる?
チーズプロフェッショナルの資格取得の費用ですが、計算してみると結構かかります。
まず、以下の①~④までは必要です。
①チーズプロフェッショナル資格認定試験 受験料 11,000円(税込)
②チーズの教本(テキスト) 4,400円(税込)
③チーズプロフェッショナル協会 入会費 5,000円(税込)
④チーズプロフェッショナル協会 年会費・全期 10,000円(税込)
合計 30,400円(税込)
※C.P.A.基本講習会に参加する場合は、別途19,800円かかります。
受験にあたって、チーズプロフェッショナル主催のC.P.A.基本講習会に参加した方が良いと言われています。
「チーズの教本」の内容についての講義なので、出た方が受かりやすいようです。
正価は25,300円ですが、チーズプロフェッショナル協会の会員価格は19,800円です。
会員にならないと受験できないシステムなので、19,800円で受講できますね。
もともと大好きなチーズでしたが、資格を取得したことでチーズを楽しむ幅が広がり、ますますチーズが好きになりましたよ♥